政党・自治体からの祝辞
1993
どうもありがとうございました。
順不同/敬称略
祖国南北の統一を希っての、
第九回ワンコリアフェスティバルの開催、誠に慶賀に耐えません。
今後のより一層のご発展と自主的平和統一が、
一日も早く実現されますようお祈り申し上げます。
石田幸四郎氏(公明党中央執行委員長)
ワンコリアフェスティバルはすばらしい企画だと思います。
祖国の統一のみならず「アジア市民」から「地球市民」の
理想を展望したビジョンは、私たちも共有しているものです。
フェスティバルの成功を心からお祈りいたします。
江田五月氏(社会民主連合衆議院議員・科学技術庁長官)
祖国南北の統一を願い毎年開催されています貴フェスティバル
の第九回目の開催、誠におめでとうございます。
今後、益々のご発展と皆様の念願である祖国の統一が
一日も早く実現されますようお祈り申し上げます。
小渕恵三氏(自由民主党衆議院議員)
ワンコリアの平和は、日本をはじめ、アジアの平和につながります。
いろんな人々と、在日コリアン、日本人が共にワンコリアの祭りに参加し、
一つのフェスティバルを創っていくことに心から支援をお送りします。
土井たか子(前社会党委員長・衆議院議長)
第九回ワンコリアフェスティバルの開催・ご盛会をお祝い申し上げます。
同胞が一致団結し、一日も早い祖国統一の実現を期待し、
私も皆様の希望の一端を協力したいと存じます。
今後一層のご発展を祈念申し上げます。
中野寛成氏(民社党政策審議会長)
第9回ワンコリアフェスティバルの開催をお慶び申し上げます。
一日も早く平和的な統一が実現する日が来ることを願っております。
また、そのため、私どもといたしましても、できるだけお役に立てればと考えます。
羽田孜氏(新生党党首)
第九回を迎えるワンコリアフェスティバルの開催にあたり、1922年の党創立から戦前、
そして今日まで朝鮮の民族自決を一貫して支持してきた政党として、心からのあいさつを送ります。
朝鮮半島そのものが日本の植民地とされた戦前の暗黒時代に、
日本共産党は植民地支配に反対し、朝鮮の独立を支持してたたかいました。
日本帝国主義が敗北してすでに半世紀近くをへたにもかかわらず、
米ソによる分割占領、朝鮮戦争などの複雑な経過から、
南北統一が、いまだに実現していないことは、朝鮮民族にとってはもちろん、
アジアの平和にとっても、きわめて重大な問題です。
私たちはこの課題が、一日も早く達成されることを、心から願っています。
日本共産党は、南北統一の実現を願う立場から、
現存する一方の政権のみを朝鮮を代表する「唯一・合法」の政権とする立場をとることは、
朝鮮統一の事業に障害をもたらすものと考えています。
もちろん、朝鮮問題に関連してしばしば問題になる国家的なテロ事件が、
統一の事業を破壊するものとして、きびしく糾弾されるべきことは、いうまでもありません。
日本共産党は、これらの問題を解決して、
朝鮮民族が南北朝鮮の自主的・平和的・民主的統一をかちとることを希望し、
そのための積極的な努力を支持するものです。
ワンコリアフェスティバルが成功をおさめ、
あなたがたの活動を通じて南北統一実現への機運がいっそう高まるよう、声援を送ります。
不破哲三氏(日本共産党中央委会幹部会委員長)
平和を願い理想を求めつづける
ワンコリアのたゆみない運動に心より敬意を表します。
フェスティバルのご盛会を祝し、ワンコリアの実現を期待してやみません。
細川護煕氏(日本新党代表)
身近なところから、共に生きるための努力を始めましょう。
皆様の思い(「ハナ」の思い)が、大きな流れとなり、
平和で、豊かなアジア実現のための第一歩となることを期待いたします。
奥田八二氏(福岡県知事)
世界の平和は私たち共通の願いです。
確固たる世界の平和を支えるものは、一人ひとりの相互の理解と信頼です。
友好に満ちた豊かなアジアを築こうという皆様の願いが一日も早く実現することと、
ワンコリアフェスティバルの成功をお祈りいたします。
澄田信義氏(島根県知事)
南北の統一とアジアの平和を願い開催されているワンコリアフェスティバルの
第九回目の開催を心からお祝い申し上げます。
貴実行委員会の今後ますますの御発展と、
皆様の願いが一日も早く実現されますよう祈念いたします。
福島譲二氏(熊本県知事)
祖国統一とアジアの恒久平和を目指す「第九回ワンコリアフェスティバル」が
盛会に開催されますことを心からお祝い申し上げますとともに、
皆様の願いが一日も早く実現されますことをお祈りいたします。
平松守彦氏(大分県知事)
(1993)
|